副業

【2022年】フリーランスにおすすめエージェント7選を徹底比較|未経験者向け案件の見つけ方を紹介

※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています

コロナの影響もあり、各社オフラインでの働き方よりオンラインでの働き方も増えている昨今。介護や子育てで通勤が難しい方でも、リモートでできるようになってきました。今回はフリーランスエージェントの中でもリモートワークOKな案件が多いエージェントを紹介します。各エージェントの特徴や在宅ワークのメリットとデメリットも紹介しますので、リモート向けフリーランス案件を探している方はぜひ参考にしてください。

リモート(在宅)型と常駐型の違い

フリーランスエンジニアとして働く場合、「在宅型」と「常駐型」のどちらを選ぶのかで、働き方が変わってきます。

リモート(在宅)型

フリーランスエンジニアの在宅案件は、その名のとおり仕事を在宅にて請け負う形になり、働く時間はあまり指定されません。

在宅型案件の特長

  • 勤務場所と勤務時間は指定されない
  • 請負型で単発の案件が多い
  • 納期が決まっている

リモート(在宅)型案件のメリット

在宅型のメリットは、なんといっても「自由度が高い」という点です。

時間や場所に縛られずに働けるため、家事や育児、介護など家庭の事情がある場合には、非常にメリットを感じられる働き方と言えます。

多くの場合は請負型で単発の契約となりますが、請負契約では納品までの工程は原則指示を受けません。ということは、自分のやり方で自由にスケジュールを組んで仕事が可能ということです。

こういった面が在宅型案件の大きなメリットです。

リモート在宅)型案件のデメリット

在宅案件では、請負契約になることが多いという点はデメリットにもなり得ます。請負契約では、依頼を受けた成果物の納品をもって報酬が支払われます。もし納品したものに不備があれば当然、手直し(修正)を行わなければなりません。

また、納品時に不備が見つからずに検収完了となった場合でも、その後に不備が見つかった場合も修正を求められることになります。報酬に対し、自身の労力や時間コスト的に考えると負担になる場合があるため、この点はデメリットです。

もう一つ大きなデメリットは、「継続的な案件探し」が必要になるという点です。多くの場合は納品すると案件が終了するため、次の案件を見つけなければなりません。ということは、常に稼働していないと収入も安定しないということに繋がります。

そのため、在宅型では案件を継続的に受注できる営業力が必要とされます。

常駐型

常駐型案件は、指定されたオフィスに常駐する働き方です。

フリーランスというと、「場所も時間も自由に働くことができる」というイメージが強いですが、フリーエンジニアに関しては常駐型の案件の方が多いのが実情です。

常駐型案件の特長

  • 企業の社員と同様に勤務地に通勤し、勤務時間も決まっている
  • プロジェクト型で中長期の案件が多い

常駐型のメリット

常駐型は、「在宅型に比べ中長期案件が多い」という特長があります。

中長期案件に参画すれば、その期間中の稼働は契約の範囲内で一定となります。

それに伴い、収入も安定します。

先で解説した在宅型では、開発案件を請け負い、納品する形の契約が多いため、納品をもって案件が終了することがほとんどでした。

その一方で常駐型では、プロジェクトに参画し、その中で「一つの役割を担う」ことになるため、中長期での稼働が多い傾向にあります。

また、常駐型では大型案件が多く、スキルアップやキャリアアップの面でも有利となります。

大型案件へ参画した経験は、もちろん1つの自身の大切なキャリアとなります。

常駐型のデメリット

デメリットは、「働く場所や時間が決められている」ということです。

せっかくフリーランスになったのに、勤務形態としては企業に勤めていた時となんら変わりがありません。

「自由を求めてフリーランスになった」という方にとって、常駐型の勤務形態は大きなデメリットと言えます。

【目的別】フリーランスエージェント7選

目的別におすすめのフリーランス向けエージェント7選をご紹介。「高単価案件」が多いエージェントをリモート案件が多い順に紹介してます。リモート案件比率も紹介しているのでエージェントの特性をチェックしてみて。

未経験向けおすすめフリーランスエージェント

ミッドワークス

>>ミッドワークス公式サイト

ミッドワークスは、他のフリーランスエージェントの求人サイトと比較しても、豊富な求人案件数や正社員並みの保障制度が特徴です。「好条件で働きたいフリーランスのITエンジニアなら登録がおすすめ」と口コミの評判も高いフリーランスサイトです。

取り扱い職種エンジニア / デザイナー / ディレクター
リモート案件数約430件
リモート案件比率8%
対応エリア東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉
福利厚生会計ソフト無料 / 賠償責任補償/報酬保障サービス
※2022年4月時点

案件数が多く、価格満足度も高いフリーランスエージェントのミッドワークスはリモート案件は全体案件数と比べると少ない。しかし他エージェントと比べても福利厚生が充実しているため、安定軸でエージェントを探している方との相性がよい。

また、ミッドワークスは下の3部門で堂々の1位を獲得しています。

  • 「エンジニアが選ぶIT系フリーランス専門エージェントサービス」
  • 「価格満足度の高いIT系フリーランス専門エージェントサービス」
  • 「案件充実度の高いIT系フリーランス専門エージェントサービス」

エンジニア向けの求人案件紹介に加え、保証制度も整っているとなると、初めてフリーランスとして活動する場合、特にエンジニアは登録しておくべきサイトと言えるでしょう。

リモート案件が多いフリーランスエージェント

HiPro Tech(ハイプロ テック)

>>HiPro Tech(ハイプロテック)の公式サイト

ハイプロテック(旧アイコモンテック)は、1989年設立の従業員数が5,000人を超える大手企業「パーソルキャリア株式会社」が運営しているフリーランスエージェントです。

取り扱い職種エンジニア / マーケター
リモート案件数約200件
リモート案件比率63%
対応エリア東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉
福利厚生確定申告サポート / 契約サポート
※2022年4月時点

他エージェントと比べると案件数は少ないがリモート案件比率は約6割以上と高い。また直請け案件を多く保有しているため、手数料を取られることなく高収入を得やすい点が特徴。

加えてハイプロテックは、長期契約が可能な案件を多数、取り揃えています。そのため、フリーランスにとって「長期で契約できる」というのは、収入の安定にも繋がるため、嬉しい特徴と言えます。

予定の詰まったスケジュールではなく、週2・3日くらいのリモートワーク案件・求人を探している方は、特にハイプロテックはオススメなフリーランスサイトです。

ITプロパートナーズ

» ITプロパートナーズ公式サイト

ITプロパートナーズは、週2日からの案件紹介が可能なフリーランスエージェントです。

自由な働き方を目指すフリーランスにとっては、週2日から働ける案件を紹介してもらうことができるのは大きなメリットと言えます。

取り扱い職種エンジニア / デザイナー / マーケター
リモート案件数約2,873件
リモート案件比率57%
対応エリア東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉
福利厚生退職金制度/確定申告サポート / 賠償責任保証
※2022年4月時点

ITプロパートナーズは半数以上がリモート案件を保有しているエージェント。

また扱っている案件は、スタートアップやベンチャーの案件が多数であり、新しいトレンドの技術を取り入れている会社が多い。エンジニアだけでなくデザイナーやマーケッター案件も豊富に取り扱っているため、色々な職種とも相性がよい。

直接クライアントと契約しているため、「高単価な案件」が多く、週3日の稼働であっても、生活には十分な報酬を手に入れることができるのは魅力的な点です。

専属のエージェントが「自分の希望に合う案件」を紹介してくれるので、心強い求人サイトです。

ギークスジョブ

» ギークスジョブ公式サイト

エージェント型フリーランスサイトのギークスジョブは、大手企業からベンチャー企業まで、さまざまな案件を豊富に取り揃えているフリーエンジニア専門のエージェントサービスです。ギークスジョブは創業20年以上、これまでの取引実績は約3,100社以上あり、業界最大手の呼び名も高い求人サイトです。

取り扱い職種エンジニア
リモート案件数約2,069件
リモート案件比率96%
対応エリア東京、大阪、福岡、名古屋
福利厚生「フリリベ」で各種サービス割引
※2022年4月時点

取り扱い案件の中でも9割近くがリモート案件を取り扱っているギークスジョブ。

またギークスジョブの特徴として平均年収820万円以上と高単価案件が多く、最高で「月単価100〜150万円」の案件も保有している。スキルや実績等に自信がある方は登録だけでもしておくと役に立つことでしょう。

また、ITフリーランス向けの福利厚生サービス「フリリベ」を活用すると、会計ソフトやオンライン学習をお得に利用できるのもメリット。

こういった理由から、ギークスジョブは登録しておくべきサイトの1つです。

レバテッククリエイター

>>レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、主に「ITの技術」を持っているフリーランスのクリエイターに案件を紹介するフリーランスサイトです。

一般的なフリーランス専門エージェントは、エンジニア向けの案件が多いですが、レバテッククリエイターは「Webデザイナー」を始めとしたクリエイター向けの案件数が業界No.1を誇ります。

取り扱い職種デザイナー
リモート案件数約880社
リモート案件比率68%
対応エリア東京
福利厚生確定申告サポート / 賠償責任保証
※2022年4月時点

 

WEBデザイナー向けフリーランスエージェントとしては大手のレバテッククリエイター。保有している案件は東京のみであるが、約7割はリモート案件であるため地方の方でもよい案件が見つかりやすい。また案件の種類は多岐にわたり、Web系クリエイター案件からゲーム系クリエイター案件まで、幅広い案件がある。

案件の単価も、フリーランスサイトの中でも比較的高く設定されており、自分の実力に見合った報酬を受け取ることができる点も特徴の1つです。

常駐型が多いフリーランスエージェント

レバテックフリーランス

» レバテックフリーランス公式サイト

レバテックフリーランスは、フリーランスエージェントの登録者数NO.1を誇ります。案件数は業界トップクラスの1万件以上で、高単価な案件を多く扱っています。

取り扱い職種エンジニア
リモート案件数約10,000件
リモート案件比率28%
対応エリア九州/近畿/関東
福利厚生税務サポート/案件サポート/営業代行(単価交渉含む)
※2022年4月時点

業界トップクラスのレバテックではリモート案件も豊富に取り扱っている。取り扱い案件中のリモート案件比率はやや低いが圧倒的な案件数があるため、リモート案件を探している方にはおすすめ。

またエージェント型のレバテックフリーランスでは、担当のコンサルタントが案件探しをサポートしてくれるので、「自分に合った希望の仕事」を見つけやすい特徴があります。

こういった理由から、フリーランスからの人気も高いエージェント型のフリーランスサイトです。また、フリーランス案件の紹介で15年以上の実績があるため、信用の面でも安心があります。

フリーランスはまず最初に登録しておくべき求人サイトです。

DYMテック

>>DYMテック

DYMテックは2014年に創業した株式会社DYMが運営するフリーランスエージェントサイトです。人材領域に精通しているDYMテックでは、上場企業や中小企業約5,500社以上との取引があり、他のフリーランスエージェントで取り扱っていない案件も多数取り扱っています。ポイント

・専任担当者のサポートが充実している
・キャリアプランに沿った案件を提案
・福利厚生がやや手薄い

取り扱い職種エンジニア / デザイナー / マーケター
案件数
対応エリア東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉
福利厚生確定申告サポート
プロジェクト参入後も適切なフォローで安心

フリーランスエンジニアは、案件参画後に「スムーズに働ける」こともあれば、なにかしらの問題(トラブル)が起こる可能性もあります。DYMテックは、そういったフォロー体制も整っています。面談やレポートなどで、担当のエージェントに相談することが可能です。

1つ例を挙げると、案件に参画している「現場の人には伝えにくいこと」も、DYMテックの担当エージェントを通じて提案してもらうことが可能です。

直請け案件・高単価案件が豊富

DYMテックでは、上場企業や中小企業約5,500社以上との取引があるため、直請け案件がたくさんあります。さらに高単価案件も多数保有しています。この点はフリーランスサイトにとって大きな強みと言えます。

在宅ワークを始める前に!押さえておきたいメリットとデメリット

在宅ワークを始める前に、メリットとデメリットについて解説します。自分が望む働き方に合っているかを確認してみてください。

在宅ワークのメリット

在宅ワークのメリットは、場所を選ばず自由に仕事ができることです。引っ越しなどの事情で遠隔地に住むことになっても、問題なく仕事を継続することができます。また、自分で決めた時間の使い方をすることができる仕事が多く、昼は家事をして夜に仕事をするといったことも可能です。

在宅ワークのデメリット

在宅ワークのデメリットは、自己管理をしっかりしないといけないことです。自由に仕事時間を設定できる反面、自己管理ができていないと仕事に支障がでます。また、人とのコミュニケーションがネット経由になるため難しく、コミュニケーション不足が仕事に悪影響を及ぼすかもしれません。分かりづらい内容はWEB会議などのコミュニケーションツールを使用し、直接話すなどの対応を求められる場合もあります。

フリーランス向け求人サイトの選び方(ポイント)

ここまでおすすめのフリーランス求人サイトを紹介してきました。ここからは、具体的なフリーランスサイトの選び方のポイントを解説します。

単価が高いかどうか

クラウドソーシングと同じで、単価が安いと月収が下がってしまいます。

高単価案件を受注して仕事することは、フリーランスとして安定した生活を続けるために重要なポイントとなります。高単価案件かどうか?を意識して、フリーランスサイトの登録や案件を選ぶと良いでしょう。

案件数が充実しているか

「案件数が充実しているフリーランスサイトかどうか?」これも重要な指標となります。

当然ながら、案件数が少ないと仕事の幅も狭くなり、自分の思い描くキャリアプランに沿って仕事をする難易度が上がるからです。

マージン率が低いかどうか

フリーランスエージェントは、顧客先である企業から働くフリーランスに支払われる報酬の一部を「マージン」として受け取っています。

※マージンとは、「利ざや」「手数料」などという意味。ここではエージェントへのサービス費用。

フリーランスエージェントは、このマージンを受け取ることで会社を運営しています。

ここで注意点があります。

マージン率はエージェントによって異なる」という点です。したがって、「マージン率の低いエージェント」を選ぶことで、自身の報酬は高くなるということになります。

マージン率は公開しているエージェントと公開していないエージェントに分かれています。公表している場合は確認すればいいですが、公表してない場合は、聞いても教えてもらえない可能性が高いですが、ダメ元で聞いてみるのも手です。

意外と答えてくれることもあるからです。

この「マージン率」の確認をしないことは、自身の報酬にも大きな影響を与える可能性があるので、フリーランスエージェントのマージンを理解して、今後のフリーランス人生をより充実させる意識が必要です。

今回の記事は以上です。本記事が参考になれば幸いです。またこちらの記事で副業におすすめサイトもご紹介してます。ご興味あればチェックしてみて。