プログラミングを独学で勉強してみたけれど、分からないことがあってつまづいてしまったと悩んでいませんか。また、プログラミングスクールは高そうだから通うのは難しいと諦めてしまっている方は、一度考え直してください。
実はプログラミングスクールの中でも費用をかけずに通うことができるリーズナブルなところもあります。そこでこの記事では、安いプログラミングスクールの選び方とおすすめのプログラミングスクールを紹介します。プログラミングの知識をお手頃価格で身に付けたい方は必見ですよ。
安いプログラミングスクールの選び方
実際の安いプログラミングスクールを紹介する前に、安いプログラミングスクールの選び方を解説します。
料金で選ぶ
まずはプログラミングスクールにかかる費用です。日本のプログラミングスクールの相場は約25万円程度です。ただし、下は無料から上は100万円以上までとかなりバラツキがあります。また、受講料は一括で支払うだけでなく月謝のように分割払いにも対応しているプログラミングスクールが多いです。
カリキュラムで選ぶ
プログラミングと一口にいっても、様々な言語や資格があります。どの言語を使えるようになりたいのか、就職や転職のためにこの資格を取るための勉強をしたいのかなど具体的に学びたいことに合ったカリキュラムがあるプログラミングスクールを選びましょう。
受講期間で選ぶ
基本的にプログラミングスクールでは、1か月から長くても半年以内にプログラミングの知識を身に付けて卒業するようなカリキュラムとなっています。大学や専門学校とは違い、短期集中して勉強をするため、すぐに転職したいという方にもおすすめです。受講期間を短縮や延長など、臨機応変に対応してくれるプログラミングスクールもあります。
サポートの充実度で選ぶ
安いプログラミングスクールの場合、オンラインに特化している・特定の言語しか取り扱いしていない・転職サポートは行っていないなど、一部のサービスのみを提供している場合があります。必要なサービスのみに絞っているからこその低価格で通える仕組みになっています。
自分がプログラミングスクールに何を求めるのかを明確にしてから、どのプログラミングスクールに通うか決める必要があります。
料金の安いおすすめプログラミングスクール比較表
スクール | DMM WEB CAMP | SAMURAI ENGINEER | GEEK JOB | CodeCamp | Tech Academy |
特徴 | 転職保証付き | マンツーマン | スピード転職コースは無料 | デザインコースも充実 | 全26コースから選べる |
受講形態 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン |
価格帯 | 169,800円~ | 165,000円~ | 217,800円~ | 165,000円~ | 99,900円~ |
受講期間 | 1ヶ月~ | 1ヶ月~ | 1ヶ月~ | 2ヶ月~ | 1ヶ月~ |
対応時間 | 15:00~23:00 | 8:00~22:00 | 10:00〜18:00 | – | 24時間以内に返答 |
転職サポート | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
副業サポート | 有り | 有り | – | – | 有り |
対応言語 | html、css、Python、Ruby、Vue.js、PHP、JAVA | html、css、Python、Ruby、PHP、JAVA | html、css、Python、Ruby、Vue.js、PHP、JAVA | html、css、PHP、javascript、Swift | html、css、Python、Ruby、Vue.js、PHP、JAVA |
教室エリア | – | – | – | – | – |
返金サポート | あり (転職コース) | あり (転職コース) | – | あり (転職コース) | – |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
料金の安い人気プログラミングスクールおすすめ5選|コスパよく学べるスクールや注意点を紹介
人気のプログラミングスクールの中から、25万円以下で通えるおすすめの安いプログラミングスクール5選を紹介します。あなたにぴったりのプログラミングスクールを見つけましょう!
SAMURAI ENGINEER

- 独自開発のプログラミング学習ツールを完備
- 平均回答スピード30分以内のQ&A掲示板に24時間質問できる
- 専属マンツーマンのサポートがつく
- 女性だと5%OFF
- シングルマザーだと25%OFFで受講可能
SAMURAI ENGINEERは専属の現役プログラマーがマンツーマンで週に1回60分のレッスンを行ってくれるサービスを提供しています。
現在のプログラマーは約80%が男性と、女性がほとんど活躍していない分野です。SAMURAI ENGINEERでは女性がもっとプログラマーとして活躍できるよう、一部のコースを除いて優待価格が設定されています。
プログラミングを学んで手に職を付けたいと考えている女性は一度検討されてみてはいかがでしょうか。
SAMURAI ENGINEERの基本情報
コース名 | 教養コース |
学べる言語 | HTML・CSS・JavaScript |
受講期間 | 4・12・24週間 |
転職サポート | – |
転職保証 | – |
返金保証 | – |
無料カウンセリング | カウンセリングを受けた方全員にSAMURAI式プログラミング学習メソッドを無料で配布 |
SAMURAI ENGINEERのおすすめポイント
DMM WEB CAMP

- 毎日質問できるチャットサービス
- 週に2回、25分のマンツーマンメンタリング
- 学習の進捗が分かりやすい独自システム
- 通過率10%という難関試験を受かった講師が在籍
DMM WEB CAMPでは、「自己調整学習理論」に基づきITスキル習得に必要な3つのステップを効果的にサポートしています。そのため、忙しい方でも効率的にプログラミングの勉強を行うことができます。
DMM WEB CAMPの基本情報
コース名 | はじめてのプログラミングコース |
学べる言語 | HTML・CSS・Ruby |
受講期間 | 4・8・12・16週間 |
転職サポート | あり |
転職保証 | – |
返金保証 | 利用していない分を返金 |
無料カウンセリング | メンタリング・カリキュラムを体験 |
DMM WEB CAMPのおすすめポイント
- 毎日のチャットサービスと週2回のメンタリングで進捗状況を相談できること
- 途中で辞めたくなった時の返金保証があること
- 質の高い求人を紹介する転職サポートがあること
GEEK JOB
- 分かりやすい3つのコース
- 無料でプログラミングを学べるコースも(条件あり)
- 講師にオンラインで質問ができる
GEEK JOB(ギークジョブ)では、分かりやすく3つのコースが用意されています。
年齢条件や卒業後の進路に制限がありますが、「スピード転職コース」では無料でプログラミングを学習でき就職サポートをしてくれます。
プログラミング教養コースには転職サポートサービスが付いていない点には注意してください。
GEEK JOB(ギークジョブ)の基本情報
コース名 | プログラミング教養コース |
学べる言語 | HTML・CSS・Ruby orJava |
受講期間 | 2か月間 |
転職サポート | – |
転職保証 | – |
返金保証 | – |
無料カウンセリング | 〇 |
GEEK JOB(ギークジョブ)のおすすめポイント
- 目的に合わせた分かりやすいコース設定である
- チャットかビデオ通話で講師に質問できる
- 条件が合えば無料でプログラミングを学べるコースもある
CodeCamp(コードキャンプ)

- 課題の提出と添削を無制限に受けられる
- 7~24時とサポート時間が長い
- 当日予約・変更ができるレッスン
- 20日間の返金保証あり
CodeCamp(コードキャンプ)は自分に合った講師を指名して、マンツーマンのレッスンを受けることができます。
オンラインの教科書を自分のペースで勉強し、添削してもらえる課題を提出したり、分からないところをオンラインレッスンで聞いたりします。何度でも質問や添削をしてもらえるところが魅力ですね。
CodeCamp(コードキャンプ)の基本情報
コース名 | Webマスターコース |
学べる言語 | HTML・CSS・JavaScript・PHP |
受講期間 | 2・4・6か月 |
転職サポート | キャリアTalk |
転職保証 | – |
返金保証 | 20日間 |
無料カウンセリング | 無料カウンセリングを受講することで1万円OFFクーポンGET |
CodeCamp(コードキャンプ)のおすすめポイント
TechAcademy(テックアカデミー)
- 実務経験3年以上の現役エンジニアのサポートあり
- カリキュラムは無期限で閲覧可能
- 先割や友割などのお得な料金設定あり
- ライフスタイルに合わせて受講期間を選べる
テックアカデミーはプログラミングスクールの中でも、特に安い費用で通えると人気です。
リーズナブルな価格設定ですが、受講開始期間が決められているためいつでも始められるわけではない点に注意が必要です。その分、先割や友割などのお得な割引も充実しています。
TechAcademy(テックアカデミー)の基本情報
コース名 | はじめての副業 |
学べる言語 | HTML・CSS・JavaScript |
受講期間 | 4・8・12・16週間 |
転職サポート | 〇 |
転職保証 | はじめての仕事の受注を保証するから 確実に副業が始められる |
返金保証 | – |
無料カウンセリング | おすすめコース診断を当日申し込み可能 (8:00~24:00) |
TechAcademy(テックアカデミー)のおすすめポイント
安いプログラミングスクールに通う場合の注意点
安いプログラミングスクールだからといって、サービスが悪いとは限りません。しかし、自分に合うのかどうか、条件が合うかどうかを確認してから契約することをおすすめします。
無料体験を受けてから契約を
どのプログラミングスクールでも体験学習やカウンセリングを無料で受けることができます。しかし、無料カウンセリングで強引に入会を迫られるのではないかと心配される方もいらっしゃるでしょう。強引な勧誘をされないためには、プログラミングスクールに通う目的を明確にしておくことが大切です。
また、どのようなサービスなのか、学習したいカリキュラムがあるのか、どのような質問できる環境が整っているのかについて詳しく話を聞きましょう。カウンセリングを受けても通うか迷っている場合は、無理に契約をする必要はありません。1つだけでなく複数のプログラミングスクールの無料体験を受けて比較してみると、自分に合ったプログラミングスクールを見つけやすくなるでしょう。
卒業後の進路は限定されていないか確認
安いプログラミングスクールでは、卒業後の就職先が限定されている場合もあります。なぜならプログラミングができるエンジニアを優先的に契約している企業に就職させる代わりに、企業からキャッシュバックがあるという仕組みを利用しているからです。その分生徒側のプログラミングスクールを受けるための費用を安くすることができ、プログラミングを学びたい人、プログラミングスクール、プログラマーを雇いたい企業の3者にメリットがあります。
ただし、プログラミングスクール卒業後にどのような働き方をしたいのか、どのようにプログラミングの技術を活かしたいのかを考え、紹介される企業とマッチングするかどうかは事前に確認しておきましょう。万が一紹介された企業に就職しない場合は違約金がかかることもあります。
プログラミングスクールに関するよくある質問
プログラミングスクールを選ぶときに、よくある疑問について2つ回答します。
なぜプログラミングスクールで受講料に差があるの?
プログラミングスクールを調べていると、スクールごとにもプランごとにも料金の差が大きく、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。プログラミングスクールによっては、受講料の他に入会金が必要となる場合もあります。
また、チャットやビデオ通話による質問サービスに関しても対応時間・対応するスタッフの質・レスポンスの早さなどがスクールごとに異なります。質のよいサービスを幅広く展開するためには、ある程度の受講料が必要です。
安いプログラミングスクールは危ない?
受講料が安いプログラミングスクールは危ないのではと心配されていませんか。安いプログラミングスクール=良くないというのは間違っています。安くても講師の質が高く、分かりやすい教材を提供しているスクールも多数あります。
しかし受講料を安くする分、学べるカリキュラムが限られていたり、サービスの提供時間が短かったりという制限がある場合も。自分がプログラミングスクールに何を求めるかを明確にしておけば、安いプログラミングスクールでもしっかりと学ぶことはできます。
まとめ:自分に合ったプログラミングスクールを見つけよう
安いプログラミングスクールを選ぶ方法やおすすめのプログラミングスクールを紹介しました。安いからといって、質の低いプログラミングスクールではありませんので安心してください。ただし受講料を安くしている分、サービスやカリキュラムが限られていたり、卒業後の進路に制約があったりすることも。無料体験を受けて、自分の将来に合ったプログラミングスクールを選んでみてくださいね。
こちらの記事で無料でできるプログラミング学習サイトをご紹介しています。ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください。