「スキマ時間に稼げる方法ないかな」「パソコンがないとやっぱり副業は難しいよね」
このようなお悩みの方は多いのではないでしょうか。本業や家事で時間があまり少ない状況から一歩踏み出すのはかなり大変。そこでスキマ時間でも副業ができるアプリをご紹介。ポイントアプリやフリマアプリ、投資アプリなどのおすすめアプリをまとめたので副業アプリ選びのきっかけにしてみて。
他にもアプリ以外でスマホでできるオススメの副業はこちらで紹介しているのでご参考にしてください
安心して稼げる副業アプリ10選
1.株式投資アプリで稼ぐならLINE証券

ほとんどの方が利用している「LINE」から展開されたサービス。LINEアプリから株式投資が簡単にできる優れた証券アプリ。
証券アプリの場合、ほとんどが各会社のアプリを別途インストールする必要があるがLINE証券はLINEアプリから利用することができるのが特徴。LINEアプリから購入したい銘柄の選択や実際の購入までが完結する。
また1株単位で株を買い付けでき、少額から始められるため初心者の方でも始めやすい。投資の勉強をしたいと考えている方はまずは少額のスマホ投資で試してみて。
2.レシートスキャンアプリで稼ぐならCODE

レシートと商品バーコードを撮影するとポイントが貯まるアプリ。日頃、買い物に少し手間をかけるだけでポイントが貯まり、レシートを蓄積していくことで家計簿代わりにもなる。
人気TV番組でも取り上げており、会員数は300万人以上と最近人気になっている。1つの商品あたり1円~10円分のポイントと小規模であるが、日頃コンビニで買い物をする人やあまり副業に時間を避けない方にはおすすめ。。
3.ポイントアプリで稼ぐならmoppy

日本最大級のポイントサイト。運営実績が10年以上と長く、累計会員数900万人利用している。
商品購入や口コミ投稿など指定された条件をクリアすると各サイト独自のポイントが報酬としてもらえる。moppyは現金化だけでなく、Tポイントやnanaco、pontaやamazonギフト券などポイントの交換先が30種類以上あるのが特徴。
少額の案件が多いがコツコツ貯める方法を探している方におすすめ。
4.懸賞アプリで稼ぐならチャンスイット

懸賞アプリの中で案件充実度が日本最大級のチャンスイット。常時500以上の懸賞案件を取り扱っているため、自分にぴったりの懸賞案件を見つけやすいのが特徴。
大量懸賞やSNS懸賞、日替わり懸賞などが開催されており当選するとアイスやお酒、化粧品や食品などがもらえる。懸賞以外にもアンケートモニターやポイントプログラムも用意されている。
ゲーム感覚で楽しめるので、ポイントサイトが合わなかった人におすすめ。
5.フリマアプリで稼ぐならメルカリ

学生から主婦など幅広い世代に利用されているフリマアプリ。お家の不要なアイテムが処分でき、ちょっとした小遣い稼ぎができる。アプリを主体としてサービス設計されており、初回登録、商品撮影から商品登録、購入者とのやり取りもすべてスマホで完結する。最近ではコンビニにもメルカリで使う発送用段ボールも販売されており、初心者が利用しやすいよう工夫されている。
購入検討者とのやり取りは基本的に自分で行う必要があるので、価格や商品情報のやり取りが発生するが購入者から感謝の気持ちも直接受け取れるのでただ小遣い稼ぎをするより面白みがある。
始め方が不安な方向けにメルカリが開催している「メルカリ教室」が実施されており、初心者にも手厚いサポートが魅力。
6.アンケートアプリで回答して稼ぐならマクロミル

ポイントサイトと同じように報酬は少ないが、短時間でコツコツ稼げるアンケートモニターアプリ。特定商品や特定話題などさまざまな種類のアンケートに回答することでポイントが手に入る。WEB上でアンケート選択から回答まで行えるので移動時間や休憩時間などのちょっとしたスキマ時間に小遣い稼ぎができるが魅力。
質問数が多いアンケートほど高収入が狙えるので調整できる時間にあわせて進めることができる。
7.ネットショップアプリで稼ぐならSTORES

サイトのデザインから決済システムなどが整っているオールインワンサービス。販売したい商品が決まっていれば誰でも簡単にショップオーナーにすぐになることができる。初期費用や月額費用は無料で、その他機能利用時に料金が発生する。
安定した収入までは時間がかかるが、ハンドメイドやイラストなどが得意であれば一度検討するものあり。
8.ライブチャットで稼ぐならFANZA

大手企業DMMのグループ会社が運営しているライブチャットアプリ。18歳以上の女性が対象の男性とチャットでお話するお仕事。サイトによってノンアダルトとアダルトがあるので、ノンアダルトと記載のないサイトはリスクがあるので注意して。FANZAのライブチャットはノンアダルトも提供されているサービス。
ポイントサイトやアンケートモニターより収入が高く、短期的に収入が必要な方におすすめ。
9.仮想通貨アプリで稼ぐならコインチェック

CMでも話題の仮想通貨が取引できるアプリ。スマホアプリでの利便性や手数料の安さが評判でダウンロード数250万人以上と仮想通貨のトレーダーからも注目されている。
国内最大級の通貨種類を取り扱っており、ビットコインだけでなくライトコインやビットコインラッシュ、リップルなどの通貨が売買できる。
サイトデザインがシンプルで使いやすくスマホでの活用しやすさが秀逸。ビットコインでの投資を初めて検討している人にもおすすめのアプリ。
10.短時間バイトアプリで稼ぐならタイミ―

スキマ時間をうまく活用できるバイトアプリ。面接や履歴書はなく、案件がマッチングされれば自分が働きたいときにすぐに働ける。仕事の種類は軽作業や飲食店、配送などのサービス業が多く、比較的簡単な仕事が豊富。
また報酬は即日入金されるので短期間で稼ぎたい人には向いている。デメリットとしては対象エリアが限られており東京や大阪、福岡などの都心部以外の地域は案件が少ない。
短期間で色々な仕事をやりたい方にはぴったり。毎回初対面の方とお仕事をすることが気にならない方におすすめ。
副業スマホアプリを始める際の注意点
・必ず口コミを確認しよう
怪しいアプリかどうか判断するために絶対に口コミで確認しよう。アプリを検討する際に「手数料が高い」「詐欺にあった」などの口コミがアプリは避けたほうが安全。
・運営会社をチェックする
各アプリの運営会社を確認することも大事。運営会社が上場会社であるか、また上場会社でなくても大手会社や大手のグループ会社であったり、運営歴が長い会社は比較的に安全。会社を検索した際に、そもそもホームページが存在していない場合もあるため事前に確認しよう。