最近では少しでも生活の足しになればと、本業とは別に小遣い稼ぎ始めたといった人は多いのではないでしょうか。一方で小遣い稼ぎといってもその種類はさまざまであるため、どれを選べばいいか迷っている人もいるでしょう。この記事では、小遣い稼ぎを検討している方に向けて在宅でもできるおすすめの小遣い稼ぎを12個ご紹介します。小遣い稼ぎ選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
おすすめの副業はこちらの記事で紹介しているので興味ある方は見てみて。
小遣い稼ぎの選び方と種類
自分がどの小遣い稼ぎにあっているのかお困りの方も多いのではないでしょうか。そこで初心者・中級者・上級者ごとにお仕事の内容と収入の目安をご紹介。
初心者向けの小遣い稼ぎ
専門性が低くお仕事難易度が高くないため、初めての方におすすめ。1日あたり1時間ぐらいでできるお仕事が多いのでスケジュールの調整が難しい方向け。
1週間の作業時間 | ひと月の収入 | お仕事の例 |
7時間以下 | 1万円~3万円 | ポイントサイト、アンケートモニター、レシートスキャン |
中級者向けの小遣い稼ぎ
初心者より専門性が上がるので作業時間は増える。学生や子育てが落ち着いた主婦など少し時間に余裕ができた方におすすめ。
1週間の作業時間 | ひと月の収入 | お仕事の例 |
8時間以上 | 3万円~5万円 | ブログ収入、ライブチャット、フリマアプリ出店 |
上級者向けの小遣い稼ぎ
専門性が高いお仕事が多いためスキルや特技が必要なお仕事が多い。また初期費用が発生する場合もあるため知識がある方におすすめ。
1週間の作業時間 | ひと月の収入 | お仕事の例 |
20時間以上 | 10万円前後 | 動画配信、せどりビジネス、投資 |
【難易度別】おすすめ小遣い稼ぎをご紹介
お仕事を初めてやる方や実務経験がある方など向けに難易度別に小遣い稼ぎ方法ををご紹介。各お仕事の特徴も解説しているのであなたに合う小遣い稼ぎを探してみて。
初心者におすすめの小遣い稼ぎ5選
1.アンケートモニター

誰でも手軽に始めれるアンケートモニター。商品開発やマーケティングなどに活用するアンケートに回答するお仕事。アプリやWEB上のサイトのアンケートを回答するだけでポイントが手に入る。そのポイントは現金やギフト件などに交換が可能。
2.スマホ投資

投資と言われると拒否反応が強くなるが、スマホできる簡単なプチ投資サービスが増えている。1株から株が買えるので数百円から投資することができる。本格的にやるのは気が引ける方には小口からできるスマホ証券で試して、経験を重ねてから本格的な投資に進むのがおすすめ。
3.ポイントサイト
小遣い稼ぎとして人気のポイントサイトはポイ活ともよばれ、ポイントサイトで稼いでいる方も多い。
商品購入や口コミ投稿、アンケート回答やSNSでシェアなど指定された条件をクリアすると各サイト独自のポイントが報酬としてもらえる。そのポイントを現金や電子マネー、他のポイントに交換することで収入を得ることができる。
普段の買い物をポイントサイト経由で購入するだけでポイントをもらえるので節約にもなる。
4.レシートスキャン
商品購入後にもらうレシートの情報をレシートアプリに入力(スキャン)すると、ポイントやお金がもらえる。日頃、飲み物や食べ物を購入する際に少し手間をかけるだけでいいため、簡単にポイントがたまるのが特徴。
溜まったポイントはamazonギフト券やWAONポイントなど日頃使いできるポイントに交換できるのが魅力。
5.レビュー投稿

企業側が商品の調査に行うために、クラウドソーシングでレビューを投稿するお仕事。好きな商品や使ってみたかった商品も先駆けて使うこともできるので化粧品などに興味ある方はおすすめ。
感想を伝える必要があるので難易度が高く見えるが、考え込まず一度投稿すると徐々に書きやすくなる。誰かに薦めるのが好きな方はぜひ試してみて。
中級者におすすめの小遣い稼ぎ4選
1.ブログ収入

文章を書き続けることが得意な方におすすめ。その日食べた食事の画像など日常的な内容を更新していく。更新するだけでは小遣い稼ぎはできないが、ブログを更新し続けて閲覧数が増えてくれば、アドセンスで広告枠をブログ内に挿入したりアフィリエイトで商品を紹介して収入を得ることができる。即効性はないが、閲覧数が増えていけば安定的に収入が入る。
2.ライブチャット

女性の方が対象のチャットでお話するだけのお仕事。サイトによってノンアダルトとアダルトがあるのですが、ノンアダルトと記載のないサイトはリスクがあるので注意して。
特徴としてはポイントサイトやアンケートモニターより収入が高く、短期的で収入が手に入る。チャットでお喋りするのが得意な方におすすめ。
3.フリマアプリで出店

ここ数年で人気になったフリマアプリ。使わなくなった洋服やカバン、靴や小物をスマホで撮影してメルカリに出店することで販売できる。やってみると意外にこんなものも売れるんだと発見がある。
撮影から商品登録、購入者とのやり取りもすべてスマホで完結するのが魅力。確実に売れるわけではないので他の副業と比べると不安定ですが、うまく売れれば大きな収入が狙えるので副業としてはおすすめ。
4.スキル販売

記事制作や画像制作、動画編集など自分のスキルや特技を商品として販売することで収入を得れる。そのスキルを求めている企業のお仕事の発注を受けて報酬をもらえる仕組み。
ロゴの制作からマンガ制作、キャッチコピー、料理、占い、語学など幅広いスキルが販売できる。特技やスキルがある方は経験をそのまま活かせるのでおすすめ。
上級者におすすめの小遣い稼ぎ3選
1.動画配信

最近、急激に増えているスマホ副業がスマホでのライブ動画配信。ひと月に100万円以上稼いでいる方もいるほど稼げる規模は大きい。
自分のスマホでライブ配信を行い、視聴者から投げ銭をいただくことで収益を得ることができる。投げ銭の金額には上限がないので稼げるだけ稼げるのがライブ動画配信の魅力。
特に人気の方は、エンタメ的な特技やモデルのような容姿の方が多いのが現実。単純にライブ動画配信するだけでは難しいが、何か自信がある特技や特徴があれば試してみるのもありかも。
2.株式投資
スマホに対応した株式投資が多く、各証券会社が提供。好きな会社の優待券などを手に入れることで収入以外の特典を手に入れるのも一つの方法。
専門性が高く、安定的に収入を確保するのは難しいが大きな収入を手に入れる可能性が高い。小口での投資に慣れてきた方は本格的に挑戦するのもあり。
3.仮想通貨

株式投資と同じく仮想通貨もスマホ対応している会社が多く、スマホでも気軽に取引ができる。
世界的にも新しい通貨であるが、法整備も徐々に進んでおり日本でも仮想通貨の取引所は多い。取引所のアプリによっては「初心者向け」や「経験者向け」、レバレッジを聞かせたい方向けなど投資目的によってモードを選べるので初めての人でも安心して取引できる。
専門性がかなり高い分野であるので、まずは情報収集を始めて準備してから始めるのがおすすめ。